5-6便の廃止は?
にっかわ通信に 10月から5便 6便が無くなると書いてますが、
利用率などを見ると、いまあわてて止めなくてもいいように思いました。
特に困った状況ではないのに 利用している人がいる便をやめる必用はあるのでしょうか?
利用率などを見ると、いまあわてて止めなくてもいいように思いました。
特に困った状況ではないのに 利用している人がいる便をやめる必用はあるのでしょうか?
Re: 5-6便の廃止は?
広報係
2025/04/13(Sun) 23:31 No.27
この件は、昨年から数回に渡り、運営検討会で話し合いが行われました。
その結果として、5-6便の廃止に決まった経緯は皆様ご存知の通りです。
限られた範囲の中で、どの様な運行方法が良いのかは、実際に利用しながら模索している為、全ての方に満足して頂ける事は不可能なことをご理解下さいます様にお願いします。
検討会の開催日は にっかわ通信でお知らせしていますので、
できるだけご参加下さいます様にお願いします。
その結果として、5-6便の廃止に決まった経緯は皆様ご存知の通りです。
限られた範囲の中で、どの様な運行方法が良いのかは、実際に利用しながら模索している為、全ての方に満足して頂ける事は不可能なことをご理解下さいます様にお願いします。
検討会の開催日は にっかわ通信でお知らせしていますので、
できるだけご参加下さいます様にお願いします。


乗降ポイントの追加について
昨年度末に乗降ポイントの見直しについて、利用者の皆様の意見交換が行われました。その結果として本年度にあらたに追加されるポイントは
岩崎医院と花岡歯科の2カ所に決められ、各種事務手続きに進んでいる事はご存知の通りです。
この事務手続きは時間のかかる大変な作業で、無事に認証頂ければ 令和7年の゙10月から利用可能になる予定です。
この様に、乗降ポイントの増減には大変な事務手続きと時間が必要です。現在作業中の2カ所以外に、新たに乗降地点の追加を思い付かれた際には、來年度の検討事項として取り上げ、皆で話し合う処から始めなければならない事をご理解下さいます様にお願いします。
岩崎医院と花岡歯科の2カ所に決められ、各種事務手続きに進んでいる事はご存知の通りです。
この事務手続きは時間のかかる大変な作業で、無事に認証頂ければ 令和7年の゙10月から利用可能になる予定です。
この様に、乗降ポイントの増減には大変な事務手続きと時間が必要です。現在作業中の2カ所以外に、新たに乗降地点の追加を思い付かれた際には、來年度の検討事項として取り上げ、皆で話し合う処から始めなければならない事をご理解下さいます様にお願いします。
次回の検討会
次の会議はいつでしたっけ?
Re: 次回の検討会
管理係
2025/03/28(Fri) 13:34 No.24
4月23日です
水曜日18時~の予定です。
水曜日18時~の予定です。


始めまして
練習に書いて見ました。
古いスマホでは
AQUOS sh01k アンドロイド
大昔のスマホから書き込んで見ました
大昔のスマホから書き込んで見ました
累計カウント :
昨日カウント :
本日カウント :